人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2018今年もよろしくお願いいたします_e0084542_14233607.jpg
すっかり年も明けました。年末年始を身内宅を渡り歩き、食べたり飲んだり編み物したり。
また、たくさんしゃべってたくさん笑って。

昨年はこの仕事を始めたときからずっとやりたかった、念願のお仕事にいくつも恵まれてありがたい一年でした。
今年も楽しい事、嬉しい事、誰かが喜んでくれるような事につながることを小さいところからでもやっていけたらいいなと思います。

今年のテーマは気の向くままに。
…いつもそうだと言われればそれまでですが(笑)。
気になったことにはもうすこし深入りしてみよう、なんて思う2018年。

ブログももうすこし頻繁に書きたいな。。。




今年のギャラリーハウスMAYAの装画コンペ、結果は入選でした。
私の選んだ課題図書はガルシア・マルケスの『エレンディラ』とケストナーの『ふたりのロッテ』。

『エレンディラ』は登場人物の老婆のイメージを大きく描きました。
孫娘のエレンディラはこの祖母に従うことしかできない。
とても大きくて、不気味で、威圧的で、幻想と現実の合間に暮らしているような雰囲気。
舞台の南米らしさを出すのが私にとっては難題でした。
ギャラリーハウスMAYA装画コンペvol.17_e0084542_14175420.jpg

『ふたりのロッテ』は以前にも描いたことのある物語。
ある夏の山でたまたま出会った双子のロッテとルイーゼは遠く離れていてもお互いのことを思いやり、約束事を遂行していく。
そんなふたりの見えない結びつきのようなものを表現したいと思いました。
女の子同士の機知、ふれあい、意志の強さ。
ギャラリーハウスMAYA装画コンペvol.17_e0084542_14273047.jpg

今年も読みながら、描きながら、たくさんの思いを体験できた作品づくりでした。
思いも課題もたくさん得て、また描いていきたいと思います。いつも素敵な機会をくださるMAYAさん、ありがとうございます!
ギャラリーMAYAさんの審査結果ウェブサイト➡http://www.gallery-h-maya.com/competition/vol17/








copyright©2005 iwagami ayako all rights reserved
(このblog上のすべての画像・文章の著作権はいわがみ綾子に 帰属します。無断転機、転用はしないで下さい。)






[装画お仕事]

『ぼくとあいつと瀕死の彼女』カバー装画_e0084542_14395245.jpg
ポプラ社さんより発売になりました
『ぼくとあいつと瀕死の彼女』ジェス・アンドルーズ著/金原瑞人 訳
表紙カバーなどを担当しました。
デザインはbookwallさんです。

物語は高校生が主人公。白血病の同級生女子との交流を描いた作品ですが、うら悲しい雰囲気はなく、アメリカのTVドラマのような軽快な展開。映画化されたものは、サンダンス映画祭でグランプリ&観客賞を受賞したそうです。(映画と本では結末がちがいますが)

翻訳は児童文学よりもう少しお兄さんお姉さん向けのヤングアダルトジャンルでは第一人者の金原瑞人さん。

金原さん翻訳の作品はよく読んでいたので、こうした形で関わらせていただけてとっても嬉しい。

中高生のみなさん!夏休みの読書感想文にも、まだ間に合いますよ!是非!


------

前回の個展で、『スタンドバイミー』のクリスを描いた作品がありました。

感情や性格やかかえているものをにじませた人物像そのものを描けるようになりたくて、ただ少年をひとり

ポートレイトのように描いたものです。

今回「この作品のようなタッチで」とご依頼をいただいたので、とっても嬉しかった。

魅力的な人物像を、本に寄り添えるような雰囲気で描けるようにもっともっと描いていきたいなと思っています。







今年も変わらず、夏がきた。_e0084542_18271659.jpg
『街の風景』展のおしらせでブログが止まっていましたが、
おかげさまで展示は無事に終了することができました。
今年は暑い暑い梅雨で、
しとしとと雨のふる、紫陽花とカタツムリが似合う梅雨の景色は
どこに行ってしまったのかと思う陽気でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。

今回の展示ではグレーを使いたくて、モノクロの絵を5点描きました。
背景は色なのですが。
モチーフにしたのはウディ・アレン監督の映画『世界中がアイ・ラブ・ユー』にでてくるベネチアのシーンです。
モノクロにはモノクロの良さがあって、奥の深さを感じる制作期間となりました。
グレーのいい絵が描けるように、これからも頑張ります!

今年も変わらず、夏がきた。_e0084542_18260584.jpg








copyright©2005 iwagami ayako all rights reserved
(このblog上のすべての画像・文章の著作権はいわがみ綾子に 帰属します。無断転機、転用はしないで下さい。)



『街の風景2』展はじまります_e0084542_21323662.jpg


表参道OPAギャラリーにて、「街の風景2」展が
明日からはじまります!
それぞれ個性的な5名のイラストレーターで気になる街を描きました。
明日のオープニングパーティーには5人揃いますので、ぜひ足をお運びください。

『街の風景2』
2017/6/30〜7/5
11時〜19時(最終日は17時)
参加イラストレーター
長田結花 かとまり 柴田舞美 野田映美 いわがみ綾子

ギャラリーサイト
http://opagallery.net/index.html


[いわがみ在廊日]
6/30(金)15時〜オープニングパーティー
7/2(日)12時〜16時
7/3(月)14時〜19時
7/5(水)13時〜17時

私はこの展示は2度目ですが、普段は風景をほとんど描かないのでちょっとチャレンジ。
でも、いいですね。それぞれの風景にストーリーがあります。
そんなことを思い描きながら見ていただくのも素敵かと思います。

『街の風景2』展はじまります_e0084542_2136334.jpg





copyright©2005 iwagami ayako all rights reserved