図書館で借りた、こどもの本。
久しぶりの本ネタです。
息子の誕生日、紆余曲折ありつつもついにゲーム機を買ったのです。
親子で互いの思惑やら、約束事なんかはもちろんあるのですが、それはここでは置いといて。
とにかく以前から無駄に(!)早起きの息子が、
朝30分ゲームをしたあと30分読書するという朝の過ごし方になっているここ数週間。
なので、借りる本が読み聞かせ本から自分で読むものへ変わり、冊数も増え。
私は読まないので中身のレビューも書けなくなってきました。。。
ちょうど地元図書館が一度に一人15冊まで借りられるようになったことが大助かりです。

『かいけつゾロリのママだーいすき』(原ゆたか 作)
『ドリトル先生アフリカへいく』(ヒュー・ロフティング 作)
『彦一さん』(寺村輝夫 作)
『空からおちてきたドラゴン』(ジャニス・エリオット 作)
『きえた草のなぞ』(マージョリー・W・シャーマット 作)
『ふたりはいつも』(アーノルド・ローベル 作)
『モンスターホテルでおめでとう』(柏葉幸子 作)
『モンスターホテルでなつやすみ』(柏葉幸子 作)
これまでも気に入って読んでいた名探偵ネートやゾロリのシリーズに加えて、
モンスターホテルシリーズがヒットしたようです。
世間は妖怪ブームですからね(笑)。西洋風のモンスターたちの物語も興味を持ちやすかったらしい。
あとは彦一さんのとんち話も気に入っていました。
相変わらず、選んで借りてくるのは私なのですが。。。
学校では自分で選んでいろいろ借りてくるし、いまのところはまあ、いいか、と思っています。
読むのは書籍だけじゃなくて、漫画も読むようになりました。
ここ数ヶ月はTSUTAYAでコツコツ借りてきた『ドラゴンボール』を家族で回し読み、
先日ついに42巻読了しました(泣)。
連載終了から20年経つのに、未だ小2男児を夢中にさせるその魅力に。。。
一番ハマったのはおそらくこの母でありました(笑)。
息子の誕生日、紆余曲折ありつつもついにゲーム機を買ったのです。
親子で互いの思惑やら、約束事なんかはもちろんあるのですが、それはここでは置いといて。
とにかく以前から無駄に(!)早起きの息子が、
朝30分ゲームをしたあと30分読書するという朝の過ごし方になっているここ数週間。
なので、借りる本が読み聞かせ本から自分で読むものへ変わり、冊数も増え。
私は読まないので中身のレビューも書けなくなってきました。。。
ちょうど地元図書館が一度に一人15冊まで借りられるようになったことが大助かりです。

『かいけつゾロリのママだーいすき』(原ゆたか 作)
『ドリトル先生アフリカへいく』(ヒュー・ロフティング 作)
『彦一さん』(寺村輝夫 作)
『空からおちてきたドラゴン』(ジャニス・エリオット 作)
『きえた草のなぞ』(マージョリー・W・シャーマット 作)
『ふたりはいつも』(アーノルド・ローベル 作)
『モンスターホテルでおめでとう』(柏葉幸子 作)
『モンスターホテルでなつやすみ』(柏葉幸子 作)
これまでも気に入って読んでいた名探偵ネートやゾロリのシリーズに加えて、
モンスターホテルシリーズがヒットしたようです。
世間は妖怪ブームですからね(笑)。西洋風のモンスターたちの物語も興味を持ちやすかったらしい。
あとは彦一さんのとんち話も気に入っていました。
相変わらず、選んで借りてくるのは私なのですが。。。
学校では自分で選んでいろいろ借りてくるし、いまのところはまあ、いいか、と思っています。
読むのは書籍だけじゃなくて、漫画も読むようになりました。
ここ数ヶ月はTSUTAYAでコツコツ借りてきた『ドラゴンボール』を家族で回し読み、
先日ついに42巻読了しました(泣)。
連載終了から20年経つのに、未だ小2男児を夢中にさせるその魅力に。。。
一番ハマったのはおそらくこの母でありました(笑)。
by ayako-iwagami
| 2014-12-07 15:08
| こどもの本。